◆住宅カンペブログ◆

「住宅カンペ」発信者のブログ。マイホームを手に入れるまでに勉強したことを記録していきます。多くの人が最高のお家を建てれますように◆(*´∀`*)

◆全カンペ集 その3(vol.51~)

 

今までに公開した住宅カンペをすべて掲載するライブラリ記事、第3弾!

 

こんにちは。ぽへです

 

「ライブラリ」タグの記事では、今までに書いた住宅カンペをまとめて公開していきます。

 

今回は過去の住宅カンペ(Vol. 51~)を一気に掲載!

 

vol. 1~25はこちら。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

 

vol. 26~50はこちら。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

 

 

気になるカンペがあったらぜひご自由に活用してください

 

 

 

 

 

 

Vol. 51「エコキュート

Vol. 51「エコキュート

いまや新築住宅のメインの給湯方式になっているエコキュート

なんとなくハウスメーカーの標準で選ぶのではなく、自分たちの家族構成や生活スタイルに合わせて選定するのがおすすめです。

(給湯温度の設定は忘れがち!引っ越した時に設定するの忘れずに!^^)

 

 

 

 

Vol. 52「水圧低下の要因」

Vol. 52「水圧低下の要因」

生活している中で意外とストレスを感じる水圧の低下。新築時にできる対応はしておけば住んでからのストレスが減らせるかも?

 

 

 

Vol. 53「床材(他素材)」

Vol. 53「床材(他素材)」

床材の中でも無垢材以外にはどんな素材があるのか?

多くはクッションフロアになっているみたいですが、用途に合わせて選べる素材って意外とあるんですよ…!ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

Vol. 54「シンボルツリーの高さ」

Vol. 54「シンボルツリーの高さ」

シンボルツリーを選ぶ上で、「高さ」ってとても重要です。

大まかなイメージを掴んでおくと、外構の打ち合わせになってから役に立つかも…?

 

 

 

Vol. 55「無垢材」

Vol. 55「無垢材」

無垢、いいですよ。(完全主観)

我が家は1階部分をクリア塗装のパイン材にしましたが足裏めっちゃ気持ちいです。^^

これは体感してみないとわからないかもですが、木のぬくもりや香りを感じられるのが木造新築の醍醐味の一つかとも思っています!ぜひ検討してみてください!

 

 

 

Vol. 56「基礎の種類」

Vol. 56「基礎の種類」

依頼しようとしているハウスメーカー工務店の基礎ってどんなのですか?それってなんで採用しているんですか?

家の要になる部分だからこそ、しっかり理解しておきたいですね!

「ベタ基礎だから大丈夫!」というのは間違いだよ!

 

 

 

Vol. 57「基礎工事」

Vol. 57「基礎工事」

基礎ってあまり興味ない人、多くないですか?

でもいざ見学してみるといろんなことをしててめっちゃ面白いですよ!

 

 

我が家の基礎工事の様子はこちらから…

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

 

Vol. 58「基礎工事キーワード」

Vol. 58「基礎工事キーワード」

基礎の部分ってなかなか専門用語が多くて…。

そんなご希望にお答えできればと思い、キーワードをまとめました。これを持って基礎打設の見学に行ってみよう!笑

 

 

 

Vol. 59「上棟 ~流れ編~」

Vol. 59「上棟 ~流れ編~」

家づくりの一大イベント、「上棟」。

みなさん、休みを取って見に行きましょうね!笑

※こちらのスケジュールは工務店によっても大きく変わってくるところなのであくまで参考までに…。

 

 

Vol. 60「上棟 ~差し入れ編~」

Vol. 60「上棟 ~差し入れ編~」

来てくださった大工さんたちにどんな手土産渡しますか?

我が家は冬だったので温かいコーヒーやお茶が人気でした!

 

 

 

Vol. 61「通気胴縁」

Vol. 61「通気胴縁」

外壁の下地となる胴縁、通気はしっかり考慮されていますか?

推奨されている幅は取れているのか、施工方法はあっているのか、色々と不安になりますが事前にしっかり確認しておきましょう!

 

 

 

 

Vol. 62「ひかりTV

Vol. 62「ひかりTV

アンテナを立てるのが嫌だったので検討していたひかりTV

結局、新居ではTVはモニターとしてのみ活躍しています。(今のところTVerで十分かな…。)

 

 

 

Vol. 63「火災保険①」

Vol. 63「火災保険①」

引渡しまでに契約する火災保険、まずはコアとなる火災保険と地震保険を知っておきましょう。

(耐震等級3は新税しておけばよかったと大後悔しています…!涙)

 

Vol. 64「火災保険②」

Vol. 64「火災保険②」

火災保険のうち、水災や風災など追加の保証内容です。近年の異常気象や自宅のハザードマップを参考にしてご検討下さい!

 

 

 

Vol. 65「火災保険③」

Vol. 65「火災保険③」

火災保険に付帯できる保証の一部をまとめました。

保険はあるに越したことはないですが、過不足なくフォローできるまでにしておきましょう。

 

 

 

Vol. 66「住宅関連の税金」

Vol. 66「住宅関連の税金」

 

住宅関連の税金をまとめました。家を建てると税金だけでこんなにもお金がかかってくるんですね…。(上記の税に加えて、消費税10%が課税されるの本当に納得いかない…。)

建てて終わりではなく、ずっと課税される資金計画の一助になれば嬉しいです!

 

 

Vol. 67「不動産登記」

Vol. 67「不動産登記」

不動産登記、住宅の権利を示す重要な事項です。

コストを抑えたい人は自分で登記に挑戦してみるのもひとつの手かも…。早めに工務店と法務局に相談してみてね!

 

 

Vol. 68「固定資産税(家屋)」

Vol. 68「固定資産税(家屋)」

固定資産税、こんなに高いの…。

長期優良住宅や減額措置など活用できる仕組みは最大限に使って支出を抑えていきたいですね!予算計画は必ず税金も考慮してね!

 

 

 

 

Vol. 69「固定資産税(土地)」

Vol. 69「固定資産税(土地)」

固定資産税、こんなに高いの…。(2回目)

住宅ならほとんどの場合、特別措置が適用されるのでぜひ活用してね!

 

 

 

 

Vol. 70「太陽光パネル取付」

Vol. 70「太陽光パネル取付」

 

太陽光パネルは容量が大きければいいってもんじゃないんだよ、他にも確認しておかなければいけないことあるんだよ!

それだけ伝えたくてまとめました。

私と同じ轍は踏まないでください…。

 

 

 

 

Vol. 71「再エネ賦課金」

Vol. 71「再エネ賦課金」

電気代の値上がりの要因のひとつ、「再エネ賦課金」についてまとめました。

今後の最エネ普及のためとはいえ、せっかく払っているなら太陽光載せたほうがとkなんじゃないか…?

 

 

 

 

Vol. 72「燃料費調整制度」

Vol. 72「燃料費調整制度」

2022年になって電気代が高騰してきている大きな要因である「燃料調整費」。これってどんなものか、みなさんご存知ですか?

 

 

賃貸の頃(2020~2022)の電気代の推移について3年分くらいまとめました。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

 

Vol. 73「電気代」

Vol. 73「電気代」

そもそも電気代ってなんなのさ?ってことでまとめています。

Vol.71、72とも併せてご覧ください。

 

 

電気代のレポートまとめています。

よければご覧下さい。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

 

Vol. 74「エアコン取付」

Vol. 74「エアコン取付」

家が完成した時に、「こうしておけばよかった…」とならないためにもエアコン周りの施工はしっかり確認しておきましょう!

 

 

 

 

Vol. 75「含水率」

Vol. 75「含水率」

木材ってなんとなく濡れるのがよくない、というイメージがあるけど…?実際のところどうなんでしょう?

実は耐久性にも関わってくるくらい重要なファクターなんですよ…。

 

 

 

 

 

===================

この記事はここまでです!(2022.8.29)

 

 

vol.76以降は、「全カンペ集 その4」として別記事にアップしていきます。

 

 

 

「全カンペ集 その1」はこちら。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

「全カンペ集 その2」はこちら。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

pohe-homecampe.hateblo.jp

 

 

 

今後も定期的に更新しますのでぜひご覧ください。

 

こんなテーマのカンペが欲しい!なども大歓迎です、ご連絡ください^^

 

 

皆さんが素敵なマイホームを建てれますように...